Contents Menu
publish year2020 - 2024
publish year
Result 1286 Items
Id (<span class="translation_missing" title="translation missing: en.view.desc">Desc</span>)
Creators : Kim Myoung-Jung Publishers : The TOA-KEIZAI Gakkai, Yamaguchi University Date Issued : 2021-08-31
1990年代後半, 単独での経済発展の限界を認識したシンガポールは, リージョナライゼーションに乗り出した。そして自国をアジアのハブとすべく「世界をシンガポールへ, シンガポールを世界へ」を打ち出した。このアジアのハブ構想ではヒトの移動が不可欠な要素であった。そこで, 本論は, ヒトの移動の観点から, リージョナライゼーションの時代におけるシンガポールの国家ブランディング戦略及びその戦略のなかでの人材活用の方策を明らかにしようと試みた。観光政策と人材政策から分析をすすめた結果, ヒトが集まるアジアのハブという国家ブランドを確立しようとしていたこと, そしてアジアのハブ構想のなかで国内の労働力だけでなく観光客や国外とのネットワークをつなぐ存在としての移民を活用してきたことを明らかにした。
Creators : Sakaguchi Kana Publishers : The TOA-KEIZAI Gakkai, Yamaguchi University Date Issued : 2021-08-31
Creators : Hamashima Kiyoshi Publishers : The TOA-KEIZAI Gakkai, Yamaguchi University Date Issued : 2021-08-31
大学生の自殺の現状と予防
山口大学学生相談所年報 Volume 30-32
本研究では大学生の自殺に関する研究等を概観した。その結果, 男性の自殺率が高く, 学生生活と精神的不調が相互に関連し合い自殺に陥る可能性が考えられた。また女性では精神的不調から自殺に向かう可能性があること, 男性では休学, 留年学生は特に注意が必要であると考えられた。先行研究等からは, 自殺に向かう学生は必ずしもうつ状態にあると言えないが, 自殺未遂歴は自殺のリスク要因として特に注意が必要であることが示唆された。また学生は自殺念慮がある場合でも, 教職員や学生相談等で相談することは多くないと考えられた。自殺予防として, 授業を休むことが続くなどの学生の問題の兆しを早期にチェックする体制を整備すること, 様々な人間が積極的に連携することなど, 教職員や学生相談における支援について考察を行った。
Creators : Kasuga Yumi Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター Date Issued : 2022-01-31
本研究では大学進学に関する進路決定方法と大学生活の満足度の関連について, 個々の学生について事例的に検討を行い, 学生の進路決定や大学生活の適応を支える知見を得ることを目的とした。大学3年生5名に対し, 大学進学の進路決定と大学生活に関する内容で構成された質問紙を実施した。その結果, 進路決定方法に関しては対象者全員が自分の考えで決定していた。しかし自分の考えで進路決定をしたにも関わらず, 大学入学後の教育内容のミスマッチがあるという対象者もみられた。一方でそのような対象者であっても大学生活に関しては, 新たな人間関係や経験などにより満足であるという面もあった。今回の結果から, 自分で進路選択をさせるだけではなく, 進路選択の際に大学の教育内容も十分に検討させ, 進学後の修学イメージを持つことができるよう進路指導を行うことが重要であると考えられた。また, 大学生活の満足度には進路決定のみでなく, 大学入学後の生活の人間関係や視野の広がり等が重要になることが示唆された。よって, 大学において入学後の人間関係や視野の広がりに繋がるような支援を行うことが有益であると考えられた。
Creators : Ooba Mayuko | Kasuga Yumi Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター Date Issued : 2022-01-31
山口大学学生相談所の前所長時代を回顧し, 当時の状況を思い起こし将来への改善点についても述べてみた。まず学生相談所のカウンセラーについて, その求められる資質と雇用の難しさについて言及した。次に学生相談所の学生や全学における認知度について, その現状と懸念される点について, さらに教員へのお願い, 特に卒論指導での一歩踏み込んだ対応のお願いについて述べた。最後に学生相談所の今後のあり方について, マニュアル作成, セクハラ・パワハラ相談でのハラスメント相談員との関係, 悩みのカムフラージュ機能としての学生相談所, 緊急支援での保健管理センターとの連携の4点から, 現状と今後のあり方について, 私見を述べてみた。
Creators : Tanabe Toshiaki Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター Date Issued : 2022-01-31
第58回全国学生相談研修会に参加させていただいて
山口大学学生相談所年報 Volume 30-32
Creators : Kawai Kanako Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター Date Issued : 2022-01-31
第58回全国学生相談研修会に参加させていただいて
山口大学学生相談所年報 Volume 30-32
Creators : Motoyoshi Sayo Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター Date Issued : 2022-01-31
Creators : Hironaka Kyoko Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター Date Issued : 2022-01-31
Creators : Hayashi Noriko Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター Date Issued : 2022-01-31
年報の刊行に寄せて
山口大学学生相談所年報 Volume 30-32
Creators : Takahashi Tadashi Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター Date Issued : 2022-01-31
Creation through interpretation in J.R.R. Tolkien’s the silmarillion
English and English-American literature Volume 56
Creators : Watanabe Yuko Publishers : Yamaguchi University Date Issued : 2021-12-20
Creators : Kateryna Olha Publishers : Yamaguchi University Date Issued : 2021-12-20
Creators : Ikezono Hiroshi Publishers : Yamaguchi University Date Issued : 2021-12-20
Creators : Iwabe Kozo Publishers : Yamaguchi University Date Issued : 2021-12-20
This paper illustrates the way in which the text mining approach, often used in marketing studies, can be used to study intercultural communication. Tourists’ comments about Miyajima in Hiroshima prefecture on Tripadvisor, a tourism website, have been analysed to reveal how Japanese tourists and English-speaking foreign tourists, including Americans, the British, and Australians, use a variety of expressions regarding their visit in their comments and advice. The results reveal both similarities and differences in the posted content, which seem to reflect the characteristics of the Japanese and English language and their communication style. Writers in English tend to use a variety of adjectives to express their thoughts in positive comments, describing their experience in-depth and giving advice directly. The readeroriented approach using the second-person pronoun ‘you’ and imperative forms are used when giving advice. American, British, and Australian writers sometimes express their positive comments differently. On the other hand, Japanese writers tend to write shorter comments and to use fewer adjectives than writers in English in their comments. These cultural and linguistic characteristics of tourists’ comments can be analysed to understand the different uses of language in intercultural communication and for non-native English writers to learn how to write comments on tourism in English.
Creators : Fujimura-Wilson Kayo Publishers : Yamaguchi University Date Issued : 2021-12-20
Amendments in the 19th published article
Journal of East Asian studies Volume 20
Publishers : The graduate school of east asian studies, Yamaguchi university Date Issued : 2022-03-01
Reports of 2020 fiscal year east asian project studies
Journal of East Asian studies Volume 20
Publishers : The graduate school of east asian studies, Yamaguchi university Date Issued : 2022-03-01
日本語の自然会話においては様々な反復現象が見られるが, その中に, ある話者の発話末尾文にある要素が, 次の話者の発話冒頭文に現れるような反復現象(話者間反復)がある。従来の反復現象に関する研究は, 主に反復の機能を探究するものであった。しかし, なぜ特定の要素だけが反復されるのかという問題については, 未だ解明されていない。本稿では, その理由解明への第一歩として, 最適性理論の考え方を利用し, 形態的な観点, 統語的な観点, 談話的な観点から, どのような要素が選ばれて反復されるのかという点について分析する。その結果, 話者間反復現象は, 形態的・統語的・談話的制約を含めた相互作用によって生じることが判明した。
Creators : Chang Yanli Publishers : The graduate school of east asian studies, Yamaguchi university Date Issued : 2022-03-01
鍼灸治療は副作用が少なく未病や難病に効果があるとされ,WHOにも認められており今や世界中に広まっている.しかしながら,その治療は未だ経験的・臨床的に行われていることが多く,治療の仕組みや過程が科学的されていない部分が多い.そのため,現代の西洋医学および科学技術的な観点を取入れた客観的・統一的な研究方法や評価基準の確立が求められている.一方,システムの構造と動作の両方を表現・解析できるモデリングツールであるペトリネットは,生命システムのモデル化や解析に広く応用されており,生物情報学の分野でも多くの成果を上げている.本論文では,我々が高水準ペトリネットであるカラーペトリネットを用いて,鍼灸治療に向けの人体モデルの構築法を提案する.このモデルは,気・血・津液を取り入れ,臓腑間の影響を東洋医学の五行説および臓腑の表裏一体関係に基づいて数値的に表現することで構築される.それによって,鍼灸治療の仕組みや過程の解明に向けての客観的な分析手段を提供することを目指す.まずは,東洋医学における気・血・津液の化生・輸送の過程および臓器の新陳代謝を分析したうえで計算式を考案し,カラーペトリネットを用いたモデルの構築法を提案する.次に,五臓間や臓腑間の並行的・逐次的な働きを表すために,モデルへの補助要素の加え方を提案する.最後に,臨床で有効と検証された鍼灸治療法のシミュレーションを行い,モデルの妥当性を検証する.
Creators : Gan Quan | Wu Ren | Katsu Kii Publishers : The graduate school of east asian studies, Yamaguchi university Date Issued : 2022-03-01
Related Journals
Bulletin of the Faculty of Education, Yamaguchi University Volume 73 45 Bulletin of the Faculty of Education, Yamaguchi University Volume 71 40 Bulletin of the Faculty of Education, Yamaguchi University Volume 72 39 Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training Volume 50 37 Bulletin of the Faculty of Education, Yamaguchi University Volume 69 33 Bulletin of the Faculty of Education, Yamaguchi University Volume 70 32 Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training Volume 54 29 Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training Volume 56 29 Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training Volume 53 25 Journal of East Asian studies Volume 18 21 Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training Volume 55 20 Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training Volume 57 20 Yamaguchi journal of economics, business administrations & laws Volume 69 Issue 6 18 Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training Volume 51 17 Yamaguchi journal of economics, business administrations & laws Volume 70 Issue 6 16 Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training Volume 52 15 Yamaguchi University Archaeological Museum report Volume 18 15 山口国文 Volume 43 14 Yamaguchi University Archaeological Museum report Volume 15-16 14 山口国文 Volume 47 14 Journal of higher education Volume 21 14 Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training Volume 49 13 山口経済学雑誌 Volume 68 Issue 5 12 Yamaguchi University Archaeological Museum report Volume 14 12 Archaeological researches and studies at Yamaguchi University Volume 18 12 Yamaguchi University Archaeological Museum report Volume 17 12 Journal of higher education Volume 20 12 Journal of higher education Volume 17 11 Journal of cross-cultural studies Volume 14 11 Journal of cross-cultural studies Volume 15 11 Journal of East Asian studies Volume 19 11 Archaeological researches and studies at Yamaguchi University Volume 19 11 Journal of higher education Volume 19 11 村上春樹とアダプテーション研究 Volume 1 11 Yamaguchi University Archaeological Museum report Volume 13 10 山口大学文学会志 Volume 70 10 山口経済学雑誌 Volume 68 Issue 4 10 山口経済学雑誌 Volume 68 Issue 6 10 Journal of cross-cultural studies Volume 17 10 Journal of East Asian studies Volume 21 9 Yamaguchi journal of economics, business administrations & laws Volume 71 Issue 5-6 9 村上春樹とアダプテーション研究 Volume 2 9 Yamaguchi daigaku bungakukaishi Volume 74 9 山口国文 Volume 46 9 山口医学 Volume 70 Issue 4 8 Journal of East Asian studies Volume 20 8 山口大学学生相談所年報 Volume 30-32 8 Journal of East Asian studies Volume 22 8 Yamaguchi journal of economics, business administrations & laws Volume 72 Issue 6 8 The philosophical studies of Yamaguchi University Volume 27 7
Show More
Show Less