コンテンツメニュー

Yoshimura Makoto

Affiliate Master Yamaguchi University

Id (<span class="translation_missing" title="translation missing: en.view.desc">Desc</span>)
古代日本文学は中国文化の影響を多く受けている。しかし事物への概念や表現方法が必ずしも中国の影響かどうかは判別しにくいものもある。事物や表現が同様だからと言って影響関係にあるとは一概に言えないからである。そこで本稿では具体的に「雪」の概念や描き方を例にして、その関係を考えてみる。 「雪」が厳冬期の行路難渋や苦寒という意味では当然のことながら一致している。また影響関係は不明であるが、五穀豊穣の予祝的なものという認識は共通している。しかし『万葉集』では「遠い山に降るもの」という概念があり、神の存在する場所に降る神聖なものという認識がある一方で、中国では神仙的な彼岸と区分するという意味があって、ここが本質的に相違が見られる所である。 本稿では宴席を中心とした「雪」については考察していない。このことについては別稿で論じる。
Creators : Yoshimura Makoto Publishers : Faculty of Education, Yamaguchi University
Creators : LU Anran Yoshimura Makoto Publishers : Faculty of Education, Yamaguchi University
山口大学学生相談所年報 Volume 21-22 pp. 1 - 1
published_at 2012-01-31
Creators : Yoshimura Makoto Publishers : 山口大学学生支援センター
Creators : Yoshimura Makoto Publishers : Faculty of Education, Yamaguchi University
Creators : Chen Dechao Yoshimura Makoto Publishers : 山口大学教育学部
Journal of East Asian studies Volume 16 pp. 155 - 174
published_at 2018-03
Creators : Xiao Xia Yoshimura Makoto Publishers : 山口大学大学院東アジア研究科
Creators : Yoshimura Makoto Setoguchi Haruka Publishers : 山口大学教育学部附属教育実践総合センター
Journal of higher education Volume 9 pp. 30 - 35
published_at 2012-03
Creators : Ahama Shihori Hirao Motohiko Yoshimura Makoto Publishers : 山口大学大学教育機構
Creators : Yoshimura Makoto Publishers : 山口大学教育学部附属教育実践研究指導センター
Creators : Yoshimura Makoto Publishers : 山口大学教育学部附属教育実践総合センター