山口医学

Back to Top

山口医学 Volume 6 Issue 4
published_at 1957-12

Epidemiological Studies of the Possible Relationship Between Soil and Mortalities from Kidney Disease. : Part I. Yearly Trend and Distribution of Mortality from Kidney Disease in Japan.

腎疾患死亡率と土壌との関連性に就ての疫学的研究 : 第1篇 本邦腎疾患死亡率の年次的推移と地域的差異
Nishigauchi Hajime
Descriptions
過去57ヶ年間(明治32~昭和30)に於ける本邦腎疾患死亡率の時間的現象(趨勢変化、年次的変動、季節変動)、生物学的現象(性別、年令階級別)及び地理的現象(地域的差異)の3疫学的現象を統計的に観察し、次の如き事項を認めた。(1)時間的現象①趨勢変化 : 本邦腎疾患死亡率の趨勢変化は明治33年以降大正末期に至る直線的急増時代と、昭和初期以降第二次大戦前迄の直線的減少時代及び第二次大戦後の直線的急増の3時代に大別される(第1・0図)。②年次的変動 : 明冶33年以降昭和30年に至る正味52ヵ年間の平均死亡率(人口10万対)は、M=68.4、□=27.5、V=40.2であって、年次的変動も少なくない。而も上述の趨勢を除去して見ると、本症死亡率の年次変動は不規則で周期的な変動は認められない(第1・0~1・1図)。③季節変動 : a明冶、大正両時代を経て、昭和の初期に至るまで、季節変動の振幅が逐年減少し、昭和初期以降、戦後の今日まで季節変動の振幅が再び逐年増大する傾向が認められる。Bこのことは、死亡率の高低と振幅の大小との間に一定の関係があつて、高死亡率時代は振幅が小さく、低死亡率時代には振幅が大となる傾向があることを想わせるが、全てが必ずしも然らず、高死亡率時代にも振幅の大なる年次があり、低死亡率時代にも振幅の小なる年次が認められる。c 明冶、大正時代は死亡率の山が夏から秋に掛けて現れ、春に谷を認めたものが昭和以降、山が秋から冬に移るとともに、谷が春から夏に移り、季節変動振幅の様相が時代的に移り変わっていること、而もそれが本症死亡率の趨勢変化と年次を同じくして発現していることが大きな特徴である(第1・2図)。(2)地理的現象④全国都道府県別に観た本症死亡率の地域的差異は、明冶~大正時代(明冶43~大正14)、昭和前期(昭和1~15)、昭和後期(昭和22~30)の3時代別にこれを観れば、各時代に於いては概ね一定していて、地域的差異の変動は殆ど認められない(第3・0~3・2図)。⑤然し乍ら、大正末期から昭和初期にかけての時代と、第二次大戦前後の両時代に於いては、若干の地域的差異の変動が認められる。⑥上述の如き、本症死亡率のの地域的差異は年令階級によつて、若干の相違が認められる。即ち、一般に40才以上の高齢者、特に50~79才のものの地域的差異が顕著で、40才以下、特に10~14才の若年者の地域的差異は、可なり様相が異なり地域的差異の乱れが認められる(第3・4~3・6図)。⑦上述の如き本症死亡率の地域的差異を病型別に観れば、慢性腎疾患死亡率の地域的差異が、全腎疾患死亡率の地域的差異と最もよく合致し、次いで急性、慢性の別不明の腎疾患がこれに次ぎ、急性腎疾患死亡率の地域的差異は若干の乱れが認められる。このことは、急性腎疾患が概して若年者に多き事実より推測しても明らかなる如く、前項の年令階級別死亡率の地域的差異とその軌を同じくしている(第3・7~3・9図)。⑧要之、腎疾患死亡率、特に比較的高年者に多い慢性腎疾患死亡率の地域的差異は、時代的に左程急激に変動せず、可なり大幅の地域不変動性が認められるということができよう。他面、大正末期から昭和初期にかけての時代と第二次大戦前後の両時代には若干の地域変動が認められ、地域変動の認められる年次と本症死亡率の趨勢変化発現の年次とが軌を同じくしていることが、この場合特に注目しなければならない事実であろう。上述の諸事項は要するに慢性腎疾患には老衰現象的素質的因子が存在すると共に、環境性疾患としての性格が少なくないことを示唆するものと解して差し支えなかろう。