コンテンツメニュー
Creators : Fujito Keisoh Kumagai Nobuyori Publishers : 山口大学教育学部
Journal of East Asian studies Volume 21 pp. 169 - 179
published_at 2023-03-01
Publishers : The graduate school of east asian studies, Yamaguchi university
Creators : 伊内 真帆 Publishers : 山口大学英語教育研究会
The Yamaguchi-keizaigaku zasshi Volume 70 Issue 5 pp. 319 - 335
published_at 2022-01-31
To minimize the impact of the COVID-19 pandemic, the Japanese government regulated the mobility of international visitors including students. Before March 2020, international students could enter Japan without restriction. During October and November 2020, a limited number of international students entered Japan with expensive air fares and a 14-day quarantine. However, except these months, many students, especially newly enrolled ones, could not enter Japan.
Creators : Asamizu Munehiko Publishers : The Economic Society of Yamaguchi University
東亜経済研究 Volume 35 Issue 3 pp. 1 - 20
published_at 1961-11-10
Creators : Kinoshita Etsuji Publishers : 山口大学東亜経済学会
山口経済学雑誌 Volume 18 Issue 5-6 pp. 515 - 534
published_at 1968-10-31
Creators : Hijikuro Kazutoshi Publishers : 山口大學經濟學會
山口経済学雑誌 Volume 18 Issue 5-6 pp. 381 - 447
published_at 1968-10-31
Creators : Fueto Toshio Publishers : 山口大學經濟學會
山口経済学雑誌 Volume 66 Issue 5 pp. 505 - 516
published_at 2018-03-31
Creators : Umada Tetsuji Publishers : 山口大學經濟學會
山口経済学雑誌 Volume 18 Issue 5-6 pp. 448 - 514
published_at 1968-10-31
Creators : Shimizu Kazuyuki Publishers : 山口大學經濟學會
Creators : Domen Haruo Publishers : 山口大学教育学部
Journal of cross-cultural studies Volume 13 pp. 15 - 30
published_at 2019-03-29
Creators : Tsubogou Hidehiko Publishers : 山口大学人文学部異文化交流研究施設
Journal of cross-cultural studies Volume 13 pp. 1 - 14
published_at 2019-03-29
Creators : Abe Yasuki Publishers : 山口大学人文学部異文化交流研究施設
Creators : 田原 毅 Publishers : 山口大学英語教育研究会
Journal of cross-cultural studies Volume 13 pp. 112 - 120
published_at 2019-03-29
Creators : Hayashi Shin-ichi Publishers : 山口大学人文学部異文化交流研究施設
Creators : Kwon Soon-chul Publishers : 山口大学哲学研究会
東亞経濟研究 Volume 68 Issue 1 pp. 21 - 44
published_at 2009-07-31
Creators : Hasegawa Mitsukuni Publishers : 山口大学東亜経済学会
東亜経済研究 Volume 36 Issue 1 pp. 224 - 233
published_at 1962-05-31
Creators : Kojima Masami Publishers : 山口大学東亜経済学会
Creators : Ogawa Hitoshi Publishers : 山口大学哲学研究会
Creators : Yamamoto Katsuya Publishers : 山口大学哲学研究会
山口経済学雑誌 Volume 66 Issue 6 pp. 761 - 783
published_at 2018-03-31
Creators : Nabeyama Shoko Publishers : 山口大學經濟學會
日本語の自然会話においては様々な反復現象が見られるが、中でもある話者の発話末尾文にある要素が次の話者の発話冒頭文に現れているような反復現象が観察される。本稿では、そのような会話における反復を「話者間反復」と呼び、話者間反復における「反復発話」の統語的な分析を行う。従来の反復現象に関する研究は、主に反復の機能を探究するものであった。しかし、なぜ話者は反復する要素を特定の箇所に置くのか、どのような箇所に置いて反復をするのかという問題について、未解明である。本稿では、統語的な観点から、反復発話の出現位置について分析する。その際、反復発話に格成分が関わる場合に焦点を置く。その結果、反復する要素は反復発話の文頭により近い位置を指向していることを明らかにした。また、話者間反復が起こる際に、話者間反復の関係にある要素の統語的な近接性の度合いが高いことが判明した。
Creators : Chang Yanli 有元 光彦 Publishers : Faculty of Education, Yamaguchi University
Creators : Furuzono Kenichiro Ge Qi-Wei Publishers : 山口大学教育学部
Creators : Ishii Yuri Publishers : 山口大学教育学部
Creators : Yano Hiroshi Publishers : 山口大学教育学部
Creators : Kumagai Nobuyori Fukuda Hiroshi Publishers : 山口大学教育学部
山口大学文学会志 Volume 19 Issue 1 pp. 63 - 88
published_at 1968-08-15
Creators : Hara Hiroshi Publishers : 山口大學文學會
山口国文 Volume 9 pp. 69 - 71
published_at 1986
Publishers : 山口大学人文学部国語国文学会
山口国文 Volume 9 pp. 15 - 26
published_at 1986
Creators : 宇佐川 智美 Publishers : 山口大学人文学部国語国文学会
山口国文 Volume 9 pp. 1 - 14
published_at 1986
Creators : 水本 精一郎 Publishers : 山口大学人文学部国語国文学会
Creators : Wakijo Yasuhiro Publishers : 山口大学哲学研究会
Creators : Domen Haruo Publishers : 山口大学教育学部
Creators : Shoji Yasuhiro Publishers : 山口大学教育学部
Creators : Ishida Hiroshi Publishers : 山口大学教育学部
山口大学学生相談所年報 Volume 30-32 pp. 14 - 14
published_at 2022-01-31
Creators : Motoyoshi Sayo Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター
Creators : Kumagai Nobuyori Publishers : 山口大学教育学部
山口大学文学会志 Volume 34 pp. 1 - 19
published_at 1984-02-28
Creators : Yagi Atsuru Publishers : 山口大學文學會
Creators : Nomura Yasusi Isobe Keiko Publishers : 山口大学教育学部
English and English-American literature Volume 19 pp. 111 - 132
published_at 1984-12-20
Creators : Sokuseki Mizuo Publishers : 山口大学文理学部・教育学部・教養部
山口大学文学会志 Volume 22 pp. 1 - 13
published_at 1971-11-30
Creators : Ikeda Hitoshi Publishers : 山口大學文學會
山口大学文学会志 Volume 22 pp. 15 - 30
published_at 1971-11-30
Creators : Nakano Yasuhisa Publishers : 山口大學文學會
山口大学文学会志 Volume 34 pp. 61 - 78
published_at 1984-02-28
Creators : Uchiyama Toshihiko Publishers : 山口大學文學會
Creators : Kato Kazuya Publishers : 山口大学哲学研究会
Creators : Wakijo Yasuhiro Publishers : 山口大学哲学研究会
山口経済学雑誌 Volume 66 Issue 3 pp. 249 - 280
published_at 2017-09-30
Creators : Taira Sayuri Publishers : 山口大學經濟學會 | 山口大学経済学会
山口経済学雑誌 Volume 66 Issue 3 pp. 281 - 302
published_at 2017-09-30
Creators : Sawa Kishiro Publishers : 山口大學經濟學會 | 山口大学経済学会
山口大学文学会志 Volume 25 pp. 75 - 95
published_at 1974-11-30
Creators : Seki kazuo Publishers : 山口大學文學會
山口経済学雑誌 Volume 66 Issue 1-2 pp. 59 - 78
published_at 2017-07-31
Creators : Sun Feng Wang Sha Li Haifeng Publishers : 山口大學經濟學會 | 山口大学経済学会
山口国文 Volume 10 pp. 56 - 64
published_at 1987
Creators : 金戸 清高 Publishers : 山口大学人文学部国語国文学会
山口国文 Volume 10 pp. 89 - 102
published_at 1987
Creators : 森下 辰衛 Publishers : 山口大学人文学部国語国文学会
山口国文 Volume 26 pp. 138 - 146
published_at 2003
Creators : 小原 寿美 Publishers : 山口大学人文学部国語国文学会
山口国文 Volume 5 pp. 32 - 45
published_at 1982
Creators : 関 一雄 Publishers : 山口大学人文学部国語国文学会
English and English-American literature Volume 19 pp. 57 - 61
published_at 1984-12-20
Creators : Oka Kouichiro Publishers : 山口大学文理学部・教育学部・教養部
English and English-American literature Volume 19 pp. 29 - 39
published_at 1984-12-20
Creators : Yamamoto Kazuyuki Publishers : 山口大学文理学部・教育学部・教養部
English and English-American literature Volume 55 pp. 25 - 50
published_at 2020-12-20
Creators : Kateryna Olha Publishers : 山口大学人文学部・教育学部・経済学部・国際総合科学部・教育支援センター
English and English-American literature Volume 55 pp. 1 - 23
published_at 2020-12-20
Creators : Ueda Yukiko Publishers : 山口大学人文学部・教育学部・経済学部・国際総合科学部・教育支援センター
English and English-American literature Volume 19 pp. 77 - 92
published_at 1984-12-20
Creators : Nakamura Koshiro Publishers : 山口大学文理学部・教育学部・教養部
English and English-American literature Volume 19 pp. 133 - 147
published_at 1984-12-20
Creators : Izu Taiwa Publishers : 山口大学文理学部・教育学部・教養部
Journal of East Asian studies Volume 21 pp. 23 - 49
published_at 2023-03-01
「深い学び」を展開している子どもの姿を具体化せずには、本質的な授業改善には向かいにくい。本研究では、これまでの総合的な学習の時間(以降、「総合」と表記)を巡る議論や近年の学習論の知見をふまえ、「総合」で目指す「深い学び」の特質を整理し、その定義付けを行った。とりわけ、教育心理学や教育学において1970年代から注目されてきた「ディープラーニング」の概念と文部科学省が考える「深い学び」の比較を通して、「ディープラーニング」と「総合」は、どちらも真正の課題と子どもが向き合い、それらの課題解決に関与することで、自己肯定感や自己有能感を得ていくという類似性を有していることが明らかになった。また、「総合」において重要視されてきた「レスポンシビリティ」の概念は、「総合」の学びのあり方と関連付けて学術的に検討されてきていないため、「レスポンシビリティ」と「深い学び」の関係をとらえていった。そうする中で、「総合」で具現化する子どもの姿を現す鍵となる概念には、「自分ごと」「折り合い」「手応え」も付加されることを導出した。加えて、今後より予測困難で不確実、複雑で曖昧な時代になると予測される中で求められる資質・能力を検討し、改めて「レスポンシビリティ」の重要性を位置付けるとともに、他者の存在や「協働」が「深い学び」の成立条件となることを導出した。さらに、「総合」の先行実践において、「レスポンシビリティ」を果たす子どもの育成を目指していくために、「協働的な学び」を通して、どのような子どもの姿にたどり着くことをねらい、一単位時間の授業が行われてきたのかについて検討した。その検討を通して、「総合」における「協働的な学び」は、「概念」と「方略」の高度化を目指して設定され、「概念の高度化」は「対象や課題に対する概念」「自分や自分のあり方に対する概念」の高度化、「方略の高度化」は「対象や課題の本質への迫り方」「対象(人)や仲間との向き合い方」の高度化に分けられることが明らかになった。
Creators : Fujikami Mayumi Publishers : The graduate school of east asian studies, Yamaguchi university
Creators : Uchiyama Junko Publishers : Yamaguchi University Graduate School of Medicine
大学陸上競技選手と一般学生を対象として、多回旋跳びを段階的に増やした4週間の縄跳びトレーニングが伸張-短縮サイクル(SSC)運動遂行能力と走跳能力に及ぼす影響を検討した。陸上選手は通常のトレーニングのみ行わせる群と、それに加えて縄跳びトレーニングを行わせる群に分けた。縄跳びはできる限り短い接地時間で行わせた。縄跳びトレーニングによって、陸上選手では最大連続跳躍(RJ)の跳躍高/接地時間の値(RJ-index値)および走跳種目の記録に変化はなかったが、同じ縄跳びトレーニングを行わせた一般学生ではRJ-index値と立ち幅跳びの記録が向上した。個人値を用いた検討の結果、90回/分の1回旋跳びでは2回旋跳びに比べて接地時間は長い傾向があったが跳躍高は高く、RJ-index値は同程度であった。縄跳びトレーニングによって陸上選手では効果はないが、一般学生のSSC運動遂行能力は向上する可能性があること、また、リズムが約90回/分の短い接地時間での1回旋跳びは多回旋跳びとともにSSC運動遂行能力を高めるトレーニング手段となる可能性が示唆された。
Creators : Yasunaga Nao Tan Nobusuke Sone Ryoko Publishers : Faculty of Education, Yamaguchi University
Creators : Okamura Yasuo Publishers : 山口大学哲学研究会
山口大学学生相談所年報 Volume 30-32 pp. 17 - 21
published_at 2022-01-31
山口大学学生相談所の前所長時代を回顧し, 当時の状況を思い起こし将来への改善点についても述べてみた。まず学生相談所のカウンセラーについて, その求められる資質と雇用の難しさについて言及した。次に学生相談所の学生や全学における認知度について, その現状と懸念される点について, さらに教員へのお願い, 特に卒論指導での一歩踏み込んだ対応のお願いについて述べた。最後に学生相談所の今後のあり方について, マニュアル作成, セクハラ・パワハラ相談でのハラスメント相談員との関係, 悩みのカムフラージュ機能としての学生相談所, 緊急支援での保健管理センターとの連携の4点から, 現状と今後のあり方について, 私見を述べてみた。
Creators : Tanabe Toshiaki Publishers : 山口大学教育・学生支援機構学生支援センター
Journal of East Asian studies Volume 21 pp. 1 - 21
published_at 2023-03-01
中国では、経済成長に伴って、エネルギー消費も大幅に増加してきた。資源型地域はエネルギーの主要供給地として、中国の工業の支えといっても過言ではないと考えられる。しかし、資源開発により、資源枯渇や産業構造の偏りや経済不況などの問題が出ている。2013年に公表した「全国資源型都市持続可能発展計画(2013-2020年)」では、経済、民生、エネルギー及び環境において、それぞれの支援政策を打ち出した。経済面では、産業構造の多様性、産業高度化、産業クラスター化を通じて、経済成長と産業構造転換を求めた。 本研究では、この支援政策の経済面に着目して、山西省を研究事例として取り上げ、政策効果を実証的に分析した。具体的に、2つの仮説を設定した。第一は、支援政策が経済成長を促進できることである。第二は、支援政策が産業高度化を促進できることである。PSM-DIDという研究手法を用い、山西省の資源型都市と全国の非資源都市に共変量を加えて、マッチングした。そして、マッチング後のデータで、政策効果と共変量の影響効果を検証した。その結果、支援政策は山西省の経済成長を促進できることを証明した。また、産業高度化にも正の効果が出ている。さらに、工業化と環境汚染はトレードオフの関係があることにより、重工業に比べて、環境にやさしい第三次産業を発展させることがより良い効果を生むことが示唆された。もう一つは、政府財政支出が正の効果で、さらに、非資源型都市と資源型都市の差が縮小するのは重要なことから、政府の役割を無視できないことがわかった。
Creators : Tong Zhihui Publishers : The graduate school of east asian studies, Yamaguchi university
Journal of East Asian studies Volume 21 pp. 51 - 74
published_at 2023-03-01
日本語のスピーチレベルシフトについての研究は盛んに行われてきたといえるが、それらに用いられたデータは友人か初対面かのような親・疎関係の会話や教室における教師と学生の会話、あるいは、前もってセリフが書かれた脚本のものなど、特定の条件を設定した会話からのものが多い。また、接触場面の場合には、取り上げられた対象は留学生に止まり、技能実習生に関するものは管見の及ぶ限り見当たらない。そこで、本稿は技能実習生を対象とし、実習実施機関で生じた自然会話に注目した。具体的には、指示が多く、かつ危険性を伴う鉄骨工場をフィールドとし、技能実習生に向けられた日本人同僚の発話に注目した。 その結果、1)朝礼、会議、送別会は丁寧体を基調としているのに対し、作業現場の発話場面は普通体を基調としている。2)先行研究ではまだ言及されていないが、本研究では、丁寧体基調場面におけるダウンシフトとして、「強い口ぶりで、念を押す時」、「職業規則を明示する時」、普通体基調場面におけるアップシフトとして、「実例を挙げる時」、「相手に同意・共感を示す時」、「1つの作業が終了時の合図」、「説明を諦める時」にもスピーチレベルシフトが観察された。3)機能は、構造標識、談話標識、待遇標識と心的距離の伸縮の4つに分類できる。さらに、4)スピーチレベルシフトには一回性のものと連続性のものがあり、場面によって現れ方が異なっていることが判明した。
Creators : Zhang Xuepan Publishers : The graduate school of east asian studies, Yamaguchi university
山口大学文学会志 Volume 27 pp. 19 - 35
published_at 1976-11-28
Creators : Ikeda hitoshi Publishers : 山口大學文學會