学部・附属教育実践研究紀要
山口大学教育学部附属教育実践総合センター
NCID :
AA12255230
トップページへ戻る
16 巻
( 2017-03-25 )
15 巻
( 2016-03-25 )
14 巻
( 2015-03-20 )
13 巻
( 2014-03-25 )
12 巻
( 2013-03-25 )
11 巻
( 2012-03-25 )
10 巻
( 2011-03 )
9 巻
( 2010-03 )
8 巻
( 2009-10 )
7 巻
( 2009-03 )
6 巻
( 2007-03 )
5 巻
( 2006-03 )
4 巻
( 2005-03 )
3 巻
( 2003-12 )
2 巻
( 2002-12-27 )
1 巻
( 2002-03-31 )
この文献の参照には次のURLをご利用ください :
https://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/10444
学部・附属教育実践研究紀要 3 巻
2003-12 発行
技能学習を補助する教具の開発 : のこぎりの技術測定と表示
Development of the Teaching Tool for Assisting Skill Study : Skill Measurement and Display of Saw Work
岡村 吉永
宮崎 擴道
秋本 泰宏
About This Article
著者キーワード
技術・家庭科
ものづくり学習
のこぎり
技能教育
USB
PIC
総目次
Other Article
子どもの思考過程が見える国語科授業
PP. 1 - 16
「差異の思考」を手がかりとした社会科授業モデル開発方法の研究
PP. 17 - 34
「サイエンスマガジン」を活用した理科学習
PP. 35 - 46
子どもの豊かな表現力の育成を目指して : 付属小における音楽科授業研究と教育実習での授業実践を生かす
PP. 47 - 62
美術科の授業におけるグループワークの有用性 : 附属山口中学校の授業実践から
PP. 63 - 72
図画工作科教育における教育実習への学部と附属学校の取り組み
PP. 73 - 90
自然環境を生かした図画工作科題材の心地よさについての研究II : 造形遊びのアースワークとしての側面から
PP. 91 - 98
学び合いを軸として確かな学力を育てる体育の授業づくり
PP. 99 - 126
アルミニウム空き缶を利用したリサイクルものづくり : 製作方法と製作鋳物の検討
PP. 127 - 140
技能学習を補助する教具の開発 : のこぎりの技術測定と表示
PP. 141 - 150
マインドストームを使用した技術科の授業実践報告
PP. 151 - 160
幼稚園における保護者サポートシステムの研究(2)
PP. 161 - 178
知的障害児の進路学習について : 現場実習の事前学習の充実
PP. 179 - 200
附属養護学校における研修システムの充実
PP. 201 - 212
総合的な学習の時間の教育方法(2) : 4学年「エネルギー教育」の授業実践にみる教育方法
PP. 213 - 227