山口国文
Back to Top
Volume 47
( 2024-03-01 )
Volume 46
( 2023-03-01 )
Volume 45
( 2022-03-01 )
Volume 44
( 2021-03-01 )
Volume 43
( 2020-03-01 )
Volume 42
( 2019-03-01 )
Volume 41
( 2018-03-01 )
Volume 40
( 2017-03-01 )
Volume 39
( 2016-03-01 )
Volume 38
( 2015-03-01 )
Volume 37
( 2014-03-01 )
Volume 36
( 2013-03-01 )
Volume 35
( 2012-03-31 )
Volume 34
( 2011-03-31 )
Volume 33
( 2010-03-31 )
Volume 32
( 2009-03-31 )
Volume 31
( 2008-03-31 )
Volume 30
( 2007-03-31 )
Volume 29
( 2006-03-31 )
Volume 28
( 2005 )
Volume 27
( 2004 )
Volume 26
( 2003 )
Volume 25
( 2002 )
Volume 24
( 2001 )
Volume 23
( 2000 )
Volume 22
( 1999 )
Volume 21
( 1998 )
Volume 20
( 1997 )
Volume 19
( 1996 )
Volume 18
( 1995 )
Volume 17
( 1994 )
Volume 16
( 1993 )
Volume 15
( 1992 )
Volume 14
( 1991 )
Volume 13
( 1990 )
Volume 12
( 1989 )
Volume 11
( 1988 )
Volume 10
( 1987 )
Volume 9
( 1986 )
Volume 8
( 1985 )
Volume 7
( 1984 )
Volume 6
( 1983 )
Volume 5
( 1982 )
Volume 4
( 1981 )
Volume 3
( 1980 )
Volume 2
( 1979 )
Volume 1
( 1978 )
Permalink
:
https://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/9603
山口国文 Volume 29
published_at 2006-03-31
「芋煮会」「芋炊き会」の物語るもの
「芋煮会」「芋炊き会」の物語るもの
添田 建治郎
About This Article
All Journal Index
Other Article
『うつほ物語』の表現手法 : 「藤原の君」巻の動画的表現と静止画的表現をめぐって
PP. 15 - 23
『更級日記』の「物語」 : 表現論からのアプローチ
PP. 25 - 37
近世火車説話の成立
PP. 39 - 46
中原中也論 : 労働と詩作
PP. 47 - 63
中原中也と西洋音楽 : 中也詩の音楽性についての一考察
PP. 65 - 76
『海嶺』論I : もうひとつの「夜明け前」
PP. 77 - 84
『かえるくん、東京を救う』論 : 変わるものと変わらぬもの
PP. 85 - 97
中国旅行詠の世界 : 敦煌
PP. 99 - 107
サイコエジュケーションとしての「国語表現」の展開 : SGEの技法をいかした実践事例「想定書簡法」を中心に
PP. 124 - 110
初級日本語学習者のストーリー・テリングにおける談話展開
PP. 136 - 125
書評飯倉洋一著『秋成考』
PP. 137 - 139
紹介添田建治郎著『愉快な日本語講座 : かけがえのないことば、日本語』
PP. 140 - 143
「芋煮会」「芋炊き会」の物語るもの
PP. 144 - 146
放送で出会った言葉雑感
PP. 147 - 149