A functional MRI study of motor-related areas during performed finger tapping in parkinson's disease
        山口医学 Volume 54 Issue 1
        Page 23-29
        
    published_at 2005-02-28
            Title
        
        パーキンソン病患者における手指対立運動課題をもちいた機能的MRIによる運動関連領野の機能検討
        A functional MRI study of motor-related areas during performed finger tapping in parkinson's disease
        
    
                
                    Creators
                
                    Misumi Shungo
                
                
            
    
        
            Source Identifiers
        
    
    
            Creator Keywords
        
            機能的MRI
            パーキンソン病
            補足運動野
            外的リズム
            内的リズム
    パーキンソン病患者7名, 正常7名に対し右手指対立運動を課題とした機能的MRIを用い, 外的リズム・内的リズムの脳機能への影響を検討した.パーキンソン病群・正常群とも一次感覚運動野・補足運動野・両側小脳半球の賦活を認めた.パーキンソン病群では正常群に比較し一次感覚運動野・補足運動野・小脳半球の機能低下を認めた.パーキンソン病群の補足運動野は外的リズムに比較し内的リズムにより活動が改善する傾向にあった.パーキンソン病患者では外的リズムによる運動誘発と同様, 学習された内的リズムが補足運動野機能改善に有用な可能性がある.
        
        
            Languages
        
            jpn
    
    
        
            Resource Type
        
        journal article
    
    
        
            Publishers
        
            山口大学医学会
    
    
        
            Date Issued
        
        2005-02-28
    
    
            Rights
        
            本文データは山口大学医学会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである()
    
        
            File Version
        
        Version of Record
    
    
        
            Access Rights
        
        open access
    
    
            Relations
        
            
                
                
                [ISSN]0513-1731
            
            
                
                
                [NCID]AN00243156
            
            
                [isVersionOf]
                
                [NAID]http://ci.nii.ac.jp/naid/110002774447/
            
    
        
            Schools
        
            医学部
    
                
