Career selection and self-consciousness of correspondence course students in Yamaguchi prefecture
        Journal of higher education Volume 19
        Page 1-9
        
    published_at 2022-03
            Title
        
        山口県の通信制課程生徒の進路選択と自己意識
        Career selection and self-consciousness of correspondence course students in Yamaguchi prefecture
        
    
            Abstract
        
        現在, 通信制課程の高校および生徒は増加傾向にある。1990年代以降, 通信制課程においては, 既存の高校教育の教育システムや教育方針を変える新しい教育の模索が行われている。通信制課程の実態を把握することは, 入学者受け入れを見直す上において重要と考え, 全日制課程との比較から通信制課程の進路選択を把握した。結果, 通信制課程の生徒は, 他者との比較の中で生じる能力アイデンティティの揺らぎや自己意識が高校卒業後の進路希望に影響せず, 大人の勧め等の影響を受けながら「高等学校卒業」という目的に向けて自分が選択した学びを進めているようすが明らかになった。
        
    
        
            Source Identifiers
        
                    [PISSN] 1349-4163
                    [EISSN] 2189-1834
                    [NCID] AA12007217
    
    
            Creator Keywords
        
            通信制課程
            進路選択
            能力アイデンティティ
            自己意識
    
        
            Languages
        
            jpn
    
    
        
            Resource Type
        
        departmental bulletin paper
    
    
        
            Publishers
        
            山口大学教育・学生支援機構
    
    
        
            Date Issued
        
        2022-03
    
    
        
            File Version
        
        Version of Record
    
    
        
            Access Rights
        
        open access
    
    
            Funding Refs
        
            Japan Society for the Promotion of Science
                    [crossref_funder]https://doi.org/10.13039/501100001691
        
            
                Award
            
                地方の通信制高校生徒の進路選択とメリトクラシーに関する研究
                20K02560
        
    
