"Bringin the world to Singapore" and "Bringing Singapore to the world" : Singapore's tourism and migration policy
        Asian economic review Volume 80 Issue 1-2
        Page 27-41
        
    published_at 2021-08-31
            Title
        
        シンガポールの発展戦略におけるアジアのハブ構想 : ヒトの移動の観点から
        "Bringin the world to Singapore" and "Bringing Singapore to the world" : Singapore's tourism and migration policy
        
    
            Abstract
        
        1990年代後半, 単独での経済発展の限界を認識したシンガポールは, リージョナライゼーションに乗り出した。そして自国をアジアのハブとすべく「世界をシンガポールへ, シンガポールを世界へ」を打ち出した。このアジアのハブ構想ではヒトの移動が不可欠な要素であった。そこで, 本論は, ヒトの移動の観点から, リージョナライゼーションの時代におけるシンガポールの国家ブランディング戦略及びその戦略のなかでの人材活用の方策を明らかにしようと試みた。観光政策と人材政策から分析をすすめた結果, ヒトが集まるアジアのハブという国家ブランドを確立しようとしていたこと, そしてアジアのハブ構想のなかで国内の労働力だけでなく観光客や国外とのネットワークをつなぐ存在としての移民を活用してきたことを明らかにした。
        
    
                
                    Creators
                
                    Sakaguchi Kana
                
                
            
    
        
            Source Identifiers
        
                    [PISSN] 0911-6303
                    [NCID] AN00155911
    
    
            Creator Keywords
        
            観光政策
            ヒトの移動
            シンガポール
            リージョナライゼーション
            国家ブランディング
    
        
            Languages
        
            jpn
    
    
        
            Resource Type
        
        departmental bulletin paper
    
    
        
            Publishers
        
            The TOA-KEIZAI Gakkai, Yamaguchi University
    
    
        
            Date Issued
        
        2021-08-31
    
    
        
            File Version
        
        Version of Record
    
    
        
            Access Rights
        
        open access
    
                
