山口生物
Back to Top
Volume 29
( 2003 )
Volume 28
( 2002 )
Volume 25 Issue 別冊
( 1998 )
Volume 25
( 1998 )
Volume 24
( 1997 )
Volume 23
( 1996 )
Volume 22
( 1995 )
Volume 21
( 1994 )
Volume 20
( 1993 )
Volume 19
( 1992 )
Volume 18
( 1991 )
Volume 17
( 1990 )
Volume 16
( 1989 )
Volume 15
( 1988 )
Volume 14
( 1987 )
Volume 12
( 1985 )
Volume 11
( 1984 )
Volume 3 Issue 3
( 1958 )
Volume 3 Issue 2
( 1957 )
Volume 2 Issue 1
( 1954 )
Volume 2 Issue 2
( 1954 )
Volume 1 Issue 2
( 1953 )
Volume 1 Issue 1
( 1953 )
Volume 29
( 2003 )
山口の生物 [26] コテングコウモリ
松村 澄子
PP. 2 - 2
山口の生物 [27] 角道路の面の排水口と爬虫類
徳本 正
PP. 2 - 2
秋吉台・妙見原と椹野川(岩富付近)における音環境の比較研究
池田 信長
松村 澄子
PP. 3 - 14
椹野川上・下流域における音環境の比較研究
渡辺 昌宏
松村 澄子
PP. 15 - 26
山口市天下地区の里山における TraiMaster ”【○!R】” を使った調査法の成果
星野 絢子
田中 浩
松村 澄子
PP. 27 - 31
山口県内で初めて採集されたコテングコウモリ Murina ussuriensis について
松村 澄子
池田 信長
片山 嘉信
山岡 郁雄
PP. 32 - 39
山口県山口市大字宮野上(山口県林業センター)における蛾類
真砂 順一
高田 健三郎
奥平 良弥
幸田 久臣
今井 博
山中 明
遠藤 克彦
PP. 40 - 57
Volume 28
( 2002 )
山口の生物 [24] キバナノアマナ
阿部 弘和
PP. 2 - 2
山口の生物 [25] 角島のフナバラソウ
阿部 弘和
PP. 2 - 2
GIS (地理情報システム)を用いた野生生物分布調査 II : 山口県におけるヘビ類の生息状況について
徳本 正
山岡 郁雄
田中 進
PP. 3 - 26
山口市中尾(糸米)において新たに山口県で採集が記録された蛾類
遠藤 克彦
緒方 邦宏
松岡 康ニ
永安 陽子
松木 美子
山中 明
PP. 27 - 30
山口県大津郡油谷町川尻における蛾類調査
永安 陽子
佐々木 絢子
坂本 幸子
平田 晃久
今井 博
山中 明
遠藤 克彦
PP. 31 - 54
弥生コブシのアイソザイム分析
宇都宮 宏
PP. 55 - 60
水稲の生育と米質に関する研究(第1法) : 栄養生長期初期より生殖生長期前半までの各生育ステージにおける6-ベンジルアミノプリン処理の影響
宇都宮 宏
PP. 61 - 73
Volume 25 Issue 別冊
( 1998 )
山口県中東部(山口盆地とその周辺)における蛾類の調査 : 蛾類の採集リストおよび解析の概要
伊藤 靖子
井上 智典
孔 維華
三笘 英子
河村 信子
山中 明
遠藤 克彦
PP. 1 - 270
Volume 25
( 1998 )
山口の生物 [18] 三島のルリハコベ
阿部 弘和
PP. 2 - 2
山口の生物 [19] 脱皮中のカブトガニ
原田 直宏
PP. 2 - 2
チョウの環境適応による蛹の色の多形現象
山中 明
PP. 3 - 10
新発見、山口県産のタワヤモリについて
村田 満
PP. 11 - 12
ヤモリ属Gekko2種の形態的特徴について
村田 満
PP. 13 - 16
山口県萩市見島のカメについて
徳本 正
矢野 ひとみ
PP. 17 - 24
山口県の絶滅危惧蘚苔および貴重蘚苔類
塩見 隆行
松井 茂生
林 正典
PP. 25 - 32
夏作飼料作物の単播と混播の違いが生育に及ぼす影響
宇都宮 宏
PP. 33 - 35
夏作飼料作物の単播と混播の違いが根系の混群形成に及ぼす影響
宇都宮 宏
PP. 36 - 39
植物組織培養の観察 : 共通教育 生物学実験の紹介
渡辺 雅夫
朝隈 卓郎
加藤 美知代
PP. 40 - 45
自然観察会「里山の秋」 : 観察会報告
鶴谷 保
PP. 46 - 46
自然観察会「八代のナベヅル」 : 観察会報告
渡辺 雅夫
PP. 47 - 47
自然観察会「寂地のカタクリ」 : 観察会報告
鶴谷 保
PP. 48 - 48
自然観察会「カブトガニの産卵」 : 観察会報告
阿部 弘和
PP. 49 - 49
自然に関する研究グループの紹介 (6) 山口カブトガニ研究懇話会
原田 直宏
PP. 50 - 51
Volume 24
( 1997 )
山口の生物 [16] ハッチョウトンボ
阿部 弘和
PP. 2 - 2
山口の生物 [17] ヒナノシャクジョウ
松井 茂生
PP. 2 - 2
ホンショウトガリネズミ Sorex shinto shinto (Thomas, 1905) の山口県とその周辺域における棲息の可能性について
村田 満
PP. 3 - 6
山口県中東部(山口盆地およびその周辺)における蛾類の調査 IX, 1996年の蛾の調査で新たに山口県で採集が記録された種類のリスト
伊藤 靖子
井上 智典
山中 明
遠藤 克彦
PP. 7 - 14
山口県の植物名方言 (シダ植物・裸子植物・被子植物-タケ・ササ類)
見明 長門
PP. 15 - 26
カワゲラ目成虫の生態
花田 聡子
PP. 27 - 31
ヨトウガの触角と嗅葉における性的ニ型
渡辺 雅夫
木原 弓恵
PP. 32 - 36
ゲル濾過クロマトグラフィー : 共通教育・生物学実験の紹介
山中 明
堀 学
熊谷 寛次
PP. 37 - 43
夜間定時制高校の授業で実施しているムササビの観察
田中 浩
PP. 44 - 46
徳山市「万葉の森」の植物 : 観察会報告
南 敦
PP. 47 - 49
自然に関する研究グループの紹介 (5) ジャイアントパンダクラブ周南
清水 幹雄
PP. 50 - 51
Volume 23
( 1996 )
山口の生物 [15] ブラックバス(オオクチバス)
阿部 弘和
PP. 2 - 2
山口の生物 [14] 岩国の「フシノハアワブキ」
安田 和人
PP. 2 - 2
水稲の生育に及ぼす生殖成長期窒素追肥の効果
宇都宮 宏
山口 正之
PP. 3 - 8
水稲の米質に及ぼす生殖成長期窒素追肥の影響
宇都宮 宏
山口 正之
PP. 9 - 14
山口県中東部(山口盆地およびその周辺)における蛾類の調査VI, 1995年の蛾の調査で、新たに山口県で採集が記録された種類のリスト
伊藤 靖子
井上 智典
山中 明
遠藤 克彦
PP. 15 - 22
山口県中東部(山口盆地およびその周辺)における蛾類の調査VII, 個体数と種類数構成の季節的変動
伊藤 靖子
井上 智典
山中 明
遠藤 克彦
PP. 23 - 27
山口県中東部(山口盆地およびその周辺)における蛾類の調査VIII, 蛾類の個体数および科構成の季節的変動
井上 智典
伊藤 靖子
山中 明
遠藤 克彦
PP. 28 - 33
山口県阿武郡阿東町嘉年(十種ヶ峰)における蛾類の調査
伊藤 靖子
井上 智典
山中 明
遠藤 克彦
PP. 34 - 38
山口県の玖珂郡錦町深谷川河畔と山口盆地周辺における蛾類の比較調査
伊藤 靖子
井上 智典
山中 明
遠藤 克彦
PP. 39 - 43
山口県中東部(山口盆地およびその周辺)の山間地で採取された蛾の幼虫期の食草の検索
井上 智典
伊藤 靖子
山中 明
遠藤 克彦
PP. 44 - 51
自然に関する研究グループの紹介 4 秋吉台の自然に親しむ会
安部 綾子
PP. 52 - 53
自然に関する研究グループの紹介 4 周南昆虫同好会
大木 孝行
PP. 54 - 55
探訪記 [3] 徳地町島地、福田貝館-1996.9.17
増野 和幸
PP. 56 - 57
Volume 22
( 1995 )
山口の生物 [13] 船平山のキスゲ
阿部 弘和
PP. 1 - 1
受精の分子機構
岩尾 康宏
PP. 2 - 4
サーカディアンリズムの中枢 : 視交叉上核
井上 慎一
PP. 5 - 13
大正洞産ツキノワグマ化石の頭蓋骨形態について
笹野 聡実
PP. 14 - 17
山口県の蛙つれづれ (2) タゴガエルの産卵場所
長谷 芳美
高津 ますえ
山岡 郁雄
PP. 18 - 20
山口県産の特別天然記念物オオサンショウウオについて
村田 満
PP. 21 - 24
山口県防府市野島の非海産貝類
増野 和幸
PP. 25 - 29
山口県中東部(山口盆地およびその周辺)における蛾類の調査III : 1994年の調査で山口県で新しく採集された蛾類のリスト
伊藤 靖子
三笘 英代
遠藤 克彦
PP. 30 - 38
山口県中東部(山口盆地およびその周辺)における蛾類の調査 IV : 個体数と種類数構成の季節的変動
伊藤 靖子
三笘 英代
遠藤 克彦
PP. 39 - 43
下松市におけるジグモの分布傾向について(中間報告)
清水 幹雄
PP. 44 - 47
山口県須佐町高山の山頂部の蘇類
塩見 隆行
松井 茂生
多賀谷 美枝子
PP. 48 - 51
オオフユイチゴの形態と染色体の構成
山田 誠
西山 文敏
西崎 亮太
真崎 久
PP. 52 - 55
鳥取県・兵庫県氷の山の植物
南 敦
秋丸 浩毅
江上 嘉昭
真崎 久
松本 秀樹
清水 寛厚
野沢 優
森田 浩一
新見 弘太郎
PP. 56 - 60
自然に関する研究グループの紹介 (3) 山口ケイビングクラブ
中村 久
PP. 61 - 63
自然に関する研究グループの紹介 (3) 山口県野外植物研究委員会
南 敦
PP. 64 - 65
探訪記 [2] 長門市通(カヨイ)、くじら資料館探訪記-1995.6.25
谷國 勝美
PP. 66 - 67
Volume 21
( 1994 )
山口生物学会の歴史
長谷 芳美
PP. 1 - 10
徳山市苔谷一帯の蘚苔類
塩見 隆行
PP. 11 - 14
秋吉台・長者ヶ森の構成樹図
安部 綾子
PP. 15 - 17
山口県中東部(山口盆地およびその周辺)における蛾の調査 I. : 4ヵ所の山間地で採集された蛾の種数および個体数の比較
升島 裕子
河村 信子
遠藤 克彦
PP. 18 - 21
山口県中東部(山口盆地およびその周辺)における蛾の調査 II : 山口盆地およびその周辺の山間地で採集された蛾の種類のリスト
升島 裕子
河村 信子
遠藤 克彦
PP. 22 - 31
秋吉台自動車道路で観察された野生脊椎動物の交通事故死亡の実態(予報)
庫本 正
PP. 32 - 36
酵母の発育生理・生化学研究小史
三戸 信人
PP. 37 - 46
植物培養細胞の観察 : 教養部生物学実験の紹介
渡辺 雅夫
PP. 47 - 50
「ショウブの花が咲きました」(?) : 『菖蒲』という植物の歴史的考察
谷國 勝美
PP. 51 - 56
トンボのセンサー
三戸 信人
PP. 57 - 63
探訪記[1] 土井ヶ浜弥生パーク探訪-1994.7.17
吉松 広延
PP. 64 - 65
Volume 20
( 1993 )
山口の生物 [11] シュレーゲルアオガエル
阿部 弘和
PP. 2 - 2
山口の生物 [12] 出芽酵母サッカロミセス セレビシュ
宮川 勇
PP. 2 - 2
昆虫概日時計間の相互作用
富岡 憲治
行実 光展
PP. 3 - 7
酵母菌のミトコンドリアとミトコンドリア核様体の蛍光顕微鏡観察
宮川 勇
PP. 8 - 11
韓国雪岳山の小型哺乳類
村田 満
PP. 12 - 15
高等シロアリ中腸の微細構造
徳田 岳
村上 柳太郎
山岡 郁雄
PP. 16 - 21
山口のモリアオガエル
阿部 弘和
PP. 22 - 23
桃色咲きのカリガネソウ
安田 和人
PP. 24 - 24
山口県鬼ヶ城山頂付近の興味ある蘚類
塩見 隆行
PP. 25 - 27
山口県成君寺山の植物
南 敦
PP. 28 - 29
山口県久賀町前島の植物
南 敦
磯部 正昭
佐藤 洋一
PP. 30 - 33
山口県津々良岳(阿東町・徳地町)の植物
南 敦
PP. 34 - 36
湿地の動植物 : 自然観察会報告
阿部 弘和
PP. 37 - 38
写真展「カメラでとらえた山口の生き物たち」その後
渡辺 雅夫
PP. 39 - 40
自然に関する研究グループの紹介 2 山口県植物研究会
真崎 博
PP. 40 - 41
自然に関する研究グループの紹介 2 山口県貝類懇話会
増野 和幸
PP. 42 - 43
自然に関する研究グループの紹介 2 「山口なばの会」のこと
山田 詳生
PP. 44 - 46
Volume 19
( 1992 )
エンハンサートラップ法 : 細胞分化研究の新戦法
村上 柳太郎
PP. 3 - 6
Visualization of Dynamic Structure of Actin Filaments by Fluorescence Microscopy
Shigehiko Yumura
Arashida Michio
PP. 7 - 10
微細構造より見たニハイチュウの起源
星出 一巳
寺島 佳織
PP. 11 - 16
有殻アメーバ Cochliopodium属のScale形成について
定金 香里
村上 柳太郎
山岡 郁雄
PP. 17 - 22
ヤマトシロアリReticulitermes speratus (Kolbe) の腸内共生原虫について
安藤 和明
村上 柳太郎
山岡 郁雄
PP. 23 - 26
ヨトウガの前胸腺刺激ホルモンの分泌タイミングを決める体内時計の性質について
横山 育代
遠藤 克彦
PP. 27 - 35
Energy Dispersive X ray Fluorescence Spectrometerによる緑茶、紅茶及びウーロン茶の元素の定性と定量分析
宇都宮 宏
PP. 36 - 39
山口県下の非海産貝類数種の記録
増野 和幸
PP. 40 - 42
山口県城将山と右谷山の植物
南 敦
PP. 43 - 48
山口県四熊岳・矢筈岳・楞厳寺山の植物
南 敦
PP. 49 - 52
山口県屋代島鯛峰並びに馬の瀬と嵩山の植物
南 敦
PP. 53 - 57
山口県桂木山山頂部の蘚類
塩見 隆行
PP. 58 - 60
山口県の蛙つれづれ(I)タゴガエルの特殊性
長谷 芳美
山岡 郁雄
高津 ますえ
PP. 61 - 64
道端の植物
阿部 弘和
PP. 65 - 67
道端の植物 (4) : 秋吉台長者ヶもり付近の植生と植物相
塩見 隆行
PP. 68 - 70
道端の植物 (5) : 萩市指月山(公園、海浜)の植生と植物相
吉松 茂
PP. 71 - 75
グルバルガ大学の思いで
星出 一巳
PP. 76 - 79
自然に関する研究グループの紹介(1) : 西日本鯨研究会
谷國 勝美
PP. 80 - 83
自然に関する研究グループの紹介(1) : 「山口ホタルの会」の発足
濱崎 詔三郎
PP. 84 - 89
Volume 18
( 1991 )
山口の生物 キクガシラコウモリ (ニホンキクガシラコウモリ、ミカドキクガシラコウモリ)
庫本 正
PP. 3 - 3
山口の生物 カワセミの営巣
阿部 弘和
PP. 3 - 3
山口の生物 フネドブガイ
増野 和幸
PP. 3 - 3
山口県北西部に生息するシカの生態 (2) : 特に食性について
田中 浩
PP. 4 - 9
秋吉台産コウモリ類の生態的寿命に関する追加報告 II
庫本 正
PP. 16 - 17
阿知須干拓地の蘚苔類
塩見 隆行
PP. 18 - 21
山口県内で採集された有殻アメーバ Cochliopodium について
山岡 郁雄
北中 一嘉
村上 柳太郎
PP. 19 - 15
山口県源明山・嘉納山・文珠山・皇座山・柱島・平郡島などの植物
南 敦
PP. 22 - 34
山口県日暮ヶ岳・真田ヶ岳・飯山などの植物
南 敦
PP. 35 - 43
山口県千石岳・狗留孫山・右田ヶ岳・白石山などの植物
南 敦
PP. 44 - 48
山口県東部の二代木山系北中山・蓮華山・烏帽子岳・物見ヶ岳・鞍掛山などの植物
南 敦
PP. 49 - 63
自然観察界「道端の植物」の開催にあたって
阿部 弘和
PP. 64 - 64
道端の植物 (1) 山口市矢原河川公園の植物と植物相
塩見 隆行
PP. 65 - 69
道端の植物 (2) 観察記録宇部市
末広 雄次
PP. 71 - 72
道端の植物 (3) 俵山の道
清水 幹雄
PP. 73 - 74
Volume 17
( 1990 )
山口の生物 3 荒谷ダムのアマゴ
阿部 弘和
PP. 3 - 3
山口の生物 4 細野神社のカシの林
阿部 弘和
PP. 3 - 3
山口の生物 4 アキヨシアザミ
中村 久
PP. 3 - 3
山口県柳井市平郡島の貝類
増野 和幸
PP. 4 - 9
Energy Dispersive X ray Fluorescence Spectrometer による高麗人参及び高麗人参製品の元素の定数及び定量分析
宇都宮 宏
PP. 10 - 13
Energy Dispersive X ray Fluorescence Spectrometer による水稲玄米及び白米の元素の定数及び定量分析と窒素成分量、食味値について
宇都宮 宏
PP. 14 - 18
透明合成樹脂ポットによる水稲品種の生育比較
宇都宮 宏
東島 敏彦
PP. 19 - 23
透明合成樹脂ポットによる水稲品種の根群形成の比較
宇都宮 宏
東島 敏彦
PP. 24 - 28
ビール大麦新品種 「なす二条」出穂期低温が稔実に及ぼす影響
宇都宮 宏
矢口 真弓
PP. 29 - 34
秋吉台・長者ヶ森の構成樹脂の変遷
安部 綾子
PP. 35 - 39
岩国市城山に自生するモチノキ科「キミノタマミズキ」
安田 和人
PP. 40 - 45
ムササビの生態とくに採食樹の季節的変化について
田中 浩
PP. 46 - 50
秋吉台産コウモリ類における部分白化個体の出現率
庫本 正
PP. 51 - 53
上中康善・宮田南都彦 : 体細胞分裂の観察
中村 彰利
PP. 56 - 57
上中康善・宮田南都彦 : 体細胞分裂の観察は朝が良い?
中村 彰利
PP. 58 - 60
梅本説治 : 山口県大島郡久賀町の幣振島と福島の植物
南 敦
PP. 61 - 63
山口県熊毛郡上関町の無人島、宇和島・小島・小祝島などの植物
南 敦
PP. 64 - 69
山口県大島郡東宇和町真宮島の植物
南 敦
PP. 70 - 71
山口県錦町水の尾山の植物
南 敦
PP. 72 - 75
山口県・島根県弟見山の植物
南 敦
PP. 76 - 78
高岳山西斜面(山口県)の植物
南 敦
PP. 79 - 82
島根県安蔵寺山の植物
南 敦
PP. 83 - 87
松本秀樹 : 柳井港で採れた比較的珍しいカニ
南 敦
PP. 90 - 92
巨大キノコブタケ Phellinus igniarius (Fr.) Quel.
南 敦
PP. 93 - 93
山口県の蛾について
南 敦
PP. 94 - 95
祝島周辺無人島学術調査紀行
内山 由子
PP. 96 - 98
『古代の生物に学ぶ』 : 講演と採集会
阿部 弘和
PP. 99 - 100
Volume 16
( 1989 )
山口の生物 1 秋吉台の花-ムラサキ
安部 綾子
PP. 2 - 2
山口県の生物 2 常栄寺のモリアオガエル
阿部 弘和
PP. 2 - 2
萩市見島の非海産貝類
増野 和幸
PP. 3 - 7
山口県に所在する湖沼池のプランクトン IV : 北浦郡北西の池沼に産する橈脚類
田中 良治
PP. 8 - 10
山口県周縁海域での魚の採集
片山 正夫
PP. 11 - 14
ムササビの冬期の食性と行動
田中 浩
PP. 15 - 18
高校「生物」における植物の組織培養
中村 彰利
PP. 19 - 22
「飯蛸壷形土器」の形態分類と分類の表示化
宇都宮 宏
PP. 23 - 29
山口県周防灘沿岸の海底、海岸及び窯跡から出土した古墳時代後期「飯蛸壷形土器」の形態分類表示化
宇都宮 宏
PP. 30 - 35
山口県須佐町高山の植物
南 敦
PP. 36 - 38
岩国市黒島の植物採集目録補遺
南 敦
PP. 39 - 40
光市尾島の植物 : 野生化したウサギの影響
南 敦
PP. 41 - 43
山口生物学会主催 柱島・黒島観察旅行記
武重 登美子
PP. 44 - 45
オオヨシゴイ(サギ科)との出会い
武重 登美子
PP. 46 - 47
光市黒島で採ったイガイに真珠
南 敦
PP. 48 - 48
Volume 15
( 1988 )
山口県に所在する湖沼池のプランクトンIII : 長門市近郊の池沼に産する橈脚類
田中 良治
PP. 1 - 4
萩市大島の陸産貝類
増野 和幸
PP. 5 - 8
甲島(山口県由宇町・広島県大竹市)の植物
南 敦
梅本 節治
PP. 9 - 11
山口県東和町と橘町の無人島の植物
南 敦
PP. 12 - 17
最近の山口・島根・広島の各県維菅束植物分布資料
南 敦
PP. 18 - 23
オガタマワタムシ Formosaphis micheliae の発見とその種の性質
南 敦
PP. 24 - 24
大島町にサツマスズメとアジアホソバスズメ
南 敦
PP. 25 - 25
山口県に注目すべき蛾3種
南 敦
PP. 26 - 26
ブチサンショウウオが屋代島文珠山にいた
南 敦
PP. 27 - 27
Volume 14
( 1987 )
山口県見島で記録したシギ科鳥類2種
小林 繁樹
PP. 1 - 2
秋吉台の洞窟にすむコウモリの寿命
庫本 正
PP. 3 - 4
山口県に所在する湖沼池のプランクトン II
田中 良治
PP. 5 - 7
分子生物学の解説図の誤り数例 : 要訂正図と隠し絵
吉松 広延
PP. 8 - 13
阿知須干拓地のフロラ
潮見 隆行
末広 雄次
松崎 秀人
PP. 14 - 20
最近の山口・島根・広島の各県の維菅束植物分布資料
南 敦
PP. 21 - 24
山口大神宮・美東大滝・学ヶ峠のシダ植物採集目録
南 敦
PP. 25 - 27
徳地町鯖河内長者ヶ原(通称)湿地の植物
南 敦
PP. 28 - 30
山口県柳井市の植物の方言と用途
南 敦
PP. 31 - 38
柳井高校中庭で採れた数種の注目すべき蛾ほか
南 敦
PP. 39 - 40
イネ(Orza sativa L.) の機動細胞の分化と発達
宇都宮 宏
PP. 41 - 44
水稲種子根における異形根毛の発生
宇都宮 宏
PP. 45 - 47
Volume 12
( 1985 )
山口県に所在する湖沼池のプランクトン I : 萩市の池沼に産する橈脚類
田中 良治
PP. 1 - 3
山口県大島郡屋代島周辺諸島の植物採集目録
南 敦
PP. 4 - 10
岩国市柱島諸島(柱島・端島・黒島)の植物採集目録
南 敦
PP. 11 - 12
山口県柳井市黒杭ダム周辺のシダ目録
南 敦
PP. 13 - 13
新しいタイプのSCALEをもつ有殻アメーバーについて(予報)
山岡 郁雄
国広 久雄
PP. 14 - 15
軟X線による水稲1穂内穎花の開花順序の研究
宇都宮 宏
PP. 17 - 22
軟X線による水稲穎果の発達に関する研究
宇都宮 宏
PP. 23 - 28
軟X線による二条大麦頴果の発達に関する研究
宇都宮 宏
PP. 29 - 32
大学紹介 : イリノイ大学
星出 一巳
PP. 33 - 34
Volume 11
( 1984 )
万倉の大岩郷および吉部の大岩郷のコケ類
塩見 隆行
PP. 1 - 4
山口県の寂地山ならびに河津峡(寂地山西山麓)の植物についての若干の新知見
南 敦
PP. 5 - 7
ハクサンボク Viburnum japonicum (Thunb.) Spreng. 徳山市遠石八幡宮に産す
南 敦
PP. 7 - 7
山口県にアカイカタケ Aseroe rubra La Billard. を産す
南 敦
PP. 8 - 8
植物の低温致死温度に関する研究 : 幼植物の場合
宇都宮 宏
PP. 9 - 10
植物の低温致死温度に関する研究 : 幼植物の場合
宇都宮 宏
PP. 11 - 12
接眼移動測微計の自動読取と計測の省力化とにパソコンを利用する試み
江口 亨
寺本 正史
PP. 13 - 18
接眼移動測微計の半自動読取装置のプログラム
江口 亨
PP. 19 - 20
昆虫の適応と休眠
遠藤 克彦
PP. 21 - 22
Volume 3 Issue 3
( 1958 )
イスノキ虫エイに関する研究
湯川 敬夫
PP. 1 - 2
関門海峡産ビョウブガイに就いて
高橋 英太郎
PP. 2 - 2
山口県下にオオキノコムシ科を記録する
三好 和雄
PP. 2 - 2
ヒメウラシマソウの産地を追加する
岡 国夫
PP. 2 - 2
周防滑国有林の植物名方言 (2)
倉田 悟
PP. 3 - 4
見島の植物方言名 (予報)
見明 長門
PP. 4 - 4
Volume 3 Issue 2
( 1957 )
錦蝶の花
松山 基範
PP. 1 - 4
長門国十種ガ峰採集記 (2)
勝本 謙
見明 長門
PP. 4 - 5
周防滑国有林の植物名方言 (1)
倉田 悟
PP. 5 - 6
長門崋山の植物数種について
勝本 謙
PP. 6 - 6
夜鳥寸描
三宅 貞敏
PP. 6 - 7
山口県山野井産
高橋 英太郎
PP. 7 - 8
Volume 2 Issue 1
( 1954 )
Cycadocarpidium の系統について
高橋 英太郎
PP. 1 - 4
アジアに於けるカイトニア類の分布
高橋 英太郎
PP. 5 - 8
羅漢山に於ける7月下旬の昆虫相について
三好 和雄
PP. 9 - 15
鶏卵の貯卵日数に対する孵化率について
賀屋 秀夫
PP. 16 - 19
山口県産直翅類目録
佐古 正彦
PP. 20 - 29
田布施のエダウチホングウシダ
岡 国夫
PP. 29 - 29
Volume 2 Issue 2
( 1954 )
アジアの Donaeopsis - Thinnfeldia フロラ
高橋 英太郎
PP. 1 - 4
山口県海岸の現世有孔虫類
河野 通弘
PP. 5 - 9
山口盆地の羊歯植物 [I]
三宅 貞敏
PP. 10 - 19
Doken A 添加による雛の発育試験
賀屋 秀夫
PP. 20 - 23
周防山口盆地の鳥 [I]
三宅 貞敏
PP. 24 - 30
Volume 1 Issue 2
( 1953 )
山口県のイワカガミ
御江 久夫
PP. 1 - 3
化石 Dipteridaceae の分布と古期中生代の古気候学的意義
高橋 英太郎
PP. 3 - 8
光市と其の周辺部の鞘翅目について (No.2)
三好 和雄
PP. 9 - 19
水稲畦立栽培に発現したる水稲の異常型に就いて
宮田 重雄
PP. 20 - 25
Volume 1 Issue 1
( 1953 )
本邦古植物学界の展望 : 昭和19年-昭和27年
高橋 英太郎
PP. 3 - 8
山口県稀産直翅類昆蟲
佐古 正彦
PP. 9 - 11
キボシヒゲナガカミキリの産卵習性
佐古 正彦
PP. 11 - 12
光市に移入された農作害虫例としてのアカスジカメムシ
三好 和雄
PP. 12 - 12
光市と其の周辺部の鞘翅目について (No.1)
三好 和雄
PP. 13 - 14
中井猛之進博士追憶記
原田 三ニ
PP. 15 - 18
にほんのあまがえる(Hyla arborea japonica Guenther)の体色の変化について
寺下 正明
PP. 19 - 24
山口市附近の?植物
岡 国夫
福田 貴美子
木村 智之
宮崎 昭夫
PP. 25 - 39
All Journal Index