Fresh Water Fishes of Yamaguchi Prefecture
        Bulletin of the Faculty of Education, Yamaguchi University. Natural science Volume 21 Issue 2
        Page 73-97
        
published_at 1971-09
            Title
        
        山口県の淡水魚類
        Fresh Water Fishes of Yamaguchi Prefecture
        
    
                
                    Creators
                
                    Katayama Masao
                
                
            
            
                
                    Creators
                
                    Fujioka Yutaka
                
                
            
    
        
            Source Identifiers
        
    
        山口県は本州の最も西端にあり,その殆んどが北緯34°から35°,東経131°から132°の間にあり,中国山地によって山陽と山陰に区別される。山陰側の地形は中国山地が迫り平地が比較的少なく,急流性の河川が多い。一方山両側の河川は山陰側に較べて平地流が多く,海岸線も長いため瀬戸内海に流入する河川も多い。県内の河川では瀬戸内海側に流入する小瀬川および佐波川が1級河川の指定を受け,その他の主要河川は2級河川に指定され,その数は81水系にのぼる。本県の瀬戸内海側は山陰側に較べて平野も多く,交通および用水等の地理的条件にも恵まれているため,瀬戸内海工業地帯が発達し,その沿岸には石油化学工場や繊維工場を始めとし,各種の工場が設建され,これ等の工場での用水使用量も多く,その排水による環境変化も著
        
        
            Languages
        
            jpn
    
    
        
            Resource Type
        
        departmental bulletin paper
    
    
        
            Publishers
        
            山口大学教育学部
    
    
        
            Date Issued
        
        1971-09
    
    
        
            File Version
        
        Not Applicable (or Unknown)
    
    
        
            Access Rights
        
        metadata only access
    
    
            Relations
        
            
                
                
                [ISSN]0513-1693
            
            
                
                
                [NCID]AN00243950
            
    
        
            Schools
        
            教育学部
    
                
