やまぐち学の構築

Back to Top

  • Volume 10 ( 2014-03-31 )
  • Volume 9 ( 2013-03-31 )
  • Volume 8 ( 2012-03-31 )
  • Volume 7 ( 2011-03-31 )
  • Volume 6 ( 2010-03-31 )
  • Volume 5 ( 2009-03-31 )
  • Volume 4 ( 2008-03-31 )
  • Volume 3 ( 2007-03-31 )
  • Volume 2 ( 2006-03-31 )
  • Volume 1 ( 2005-03-31 )
巻頭言
田中 誠二
PP. -
重要文化財建造物内田家の住まいと暮らし
坪郷 英彦
PP. 1 - 14
萩藩の財政と御用達商人
田中 誠二
PP. 1 - 24
山口県域に投影された畿内政権の動静
田中 晋作
PP. 15 - 33
明治期山口県の魚市場慣行調に見る魚問屋仕入制度の諸相(上) : 近世防長漁業の内部構造・地域類型解明の手がかりとして
木部 和昭
PP. 25 - 41
棒状鉄器考
村田 裕一
PP. 35 - 57
幕府普請役への萩藩の対応をめぐって
森下 徹
PP. 43 - 57
萩藩「宰判宿駅」における継送りの諸相 : 林勇蔵家文書を中心に
中野 美智子
PP. 59 - 101
「山口の連歌と俳諧―宗祇から菊舎まで」展 概要
尾崎 千佳
PP. 103 - 120
  • All Journal Index