Tsuruta Ryosuke
            
                Affiliate Master
            
                    Yamaguchi University
        
Current status of vascular disease in the advanced medical emergency and critical care center of Yamaguchi University Hospital
        山口医学 Volume 53 Issue 6
        Page 303-310
        
    published_at 2004-12-31
            Title
        
        山口大学先進救急医療センターにおける血管疾患症例の検討
        Current status of vascular disease in the advanced medical emergency and critical care center of Yamaguchi University Hospital
        
    
                
                    Creators
                
                    Dairaku Koji
                
                
            
            
            
                
                    Creators
                
                    Nomura Shinji
                
                
            
            
                
                    Creators
                
                    Ito Hiroshi
                
                
            
            
            
                
                    Creators
                
                    Akiyama Norio
                
                
            
            
            
            
            
                
                    Creators
                
                    Okabayashi Kiyoshi
                
                
            
    
        
            Source Identifiers
        
    
    
            Creator Keywords
        
            救命救急センター
            血管疾患
            地域医療
    【目的】当センター開設以来経験した,血管疾患症例の現況について検討した.【対象と方法】2000年1月1日から2003年12月31日の期間に当センターで経験した血管疾患113例を対象とした.内訳は,急性大動脈解離,破裂性胸部・胸腹部大動脈瘤,破裂性腹部大動脈瘤,急性四肢動脈閉塞症およびその他として感染性胸部下行大動脈穿孔と深部静脈血栓症であった.検討項目は,センター入室患者の内訳,年次症例数の推移,年齢,性別,センター入室経路,地域別内訳,治療方法および転帰とした.【結果】血管疾患は全センター入室症例の44%を占めた.年次症例数は増加しており,現在年間約30例の患者を受け入れている.センター入室経路は病院間搬送96例,救急搬送17例で,宇部市からの搬送が半数を占めた.治療方法は,手術65例,保存的治療36例,蘇生術12例であった.各疾患別には,急性大動脈解離(Stanford type A)は手術38例,保存的治療6例,蘇生術6例,急性大動脈解離(Stanford type B)は手術4例,保存的治療23例,破裂性胸部・胸腹部大動脈瘤は手術5例,保存的治療4例,蘇生術3例,破裂性腹部大動脈瘤は手術17例,保存的治療3例,蘇生術3例,急性四肢動脈閉塞症とその他の2症例はいずれも手術が施行された.転帰は,生存93例,死亡20例であった.各疾患別には,急性大動脈解離(Stanford type A)は生存33例,死亡17例,急性大動脈解離(Stanford type B)は生存24例,死亡3例,破裂性胸部・胸腹部大動脈瘤は生存9例,死亡3例,破裂性腹部大動脈瘤は生存17例,死亡6例,急性四肢動脈閉塞症は生存8例,死亡1例,その他の2症例はいずれも生存した.【結語】地域性により症例数は決して多いとはいえないが,心臓血管外科医と救急医の連携により良好な治療成績が得られた.
        
        
            Languages
        
            jpn
    
    
        
            Resource Type
        
        journal article
    
    
        
            Publishers
        
            山口大学医学会
    
    
        
            Date Issued
        
        2004-12-31
    
    
            Rights
        
            本文データは山口大学医学会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである()
    
        
            File Version
        
        Version of Record
    
    
        
            Access Rights
        
        open access
    
    
            Relations
        
            
                
                
                [ISSN]0513-1731
            
            
                
                
                [NCID]AN00243156
            
            
                [isVersionOf]
                
                [NAID]http://ci.nii.ac.jp/naid/110002774367/
            
    
        
            Schools
        
            医学部
    
                
