Shinoda Koh
            
                Affiliate Master
            
                    Yamaguchi University
        
In situ ハイブリダイゼーション法によるmRNAの検出 : 特に脳組織を対象として (テクニカルノート)
        山口医学 Volume 63 Issue 2
        Page 83-87
        
    published_at 2014-05-01
            Title
        
        In situ ハイブリダイゼーション法によるmRNAの検出 : 特に脳組織を対象として (テクニカルノート)
        
        
    
        
            Source Identifiers
        
    
    
            Creator Keywords
        
            ジゴキシゲニン
            RNAプローブ
            アルカリフォスファターゼ
            stringency
            組織化学
    In situ hybridization(ISH)法は,組織切片,細胞,染色体に存在する特定の核酸シークエンスの局在を検出する方法であり,本稿では,ジゴキシゲニン標識cRNAプローブを用いた脳凍結切片上でのmRNA検出方法について紹介する.ISH法は,対象となる組織の形態を保持した状態でmRNA発現部位を可視化するため,特に脳などの高度に不均一な組織を扱うときには有利である.最初にISHを行うときは,次に示す事項に注意するとよい:1)適切なプローブのデザイン,2)浮遊法によるハイブリダイゼーション,3)アルカリフォスファターゼ発色系の使用,4)stringencyの条件検討.つまり,感度をよくするために長鎖プローブとアルカリフォスファターゼ発色系を用いた浮遊法ISHを行い,ハイブリダイゼーションの温度条件をコントロールすることで特異的かつ安定したデータが得られる.今回紹介するISH法を基本として,二重染色,動物胚を用いたホールマウントISH,電子顕微鏡への応用なども可能である.
        
        
            Languages
        
            jpn
    
    
        
            Resource Type
        
        journal article
    
    
        
            Publishers
        
            山口大学医学会
    
    
        
            Date Issued
        
        2014-05-01
    
    
        
            File Version
        
        Version of Record
    
    
        
            Access Rights
        
        open access
    
    
            Relations
        
            
                
                
                [ISSN]0513-1731
            
            
                
                
                [NCID]AN00243156
            
    
        
            Schools
        
            大学院医学系研究科(医学)
    
                
