コンテンツメニュー

Miyazaki Mitsuyasu

Affiliate Master Yamaguchi University

LITERARY TRANSLATION FROM JAPANESE INTO ENGLISH (3) TRANSLATOR'S INVISIBILITY AND EQUIVALENCE IN TRANSLATION : A TRANSLATION PRAXIS AND THEORIZATION OF THE OTTER

Memoirs of the Faculty of Engineering, Yamaguchi University Volume 49 Issue 1 Page 147-163
published_at 1998
KJ00000157157.pdf
[fulltext] 2.15 MB
Title
日本の文芸作品の翻訳 (3) 翻訳者の透明性と翻訳の等価性 : 『かわうそ』英訳の理論と実践
LITERARY TRANSLATION FROM JAPANESE INTO ENGLISH (3) TRANSLATOR'S INVISIBILITY AND EQUIVALENCE IN TRANSLATION : A TRANSLATION PRAXIS AND THEORIZATION OF THE OTTER
Creators Miyasaki Mitsuyasu
Source Identifiers
Creator Keywords
translator's invisibility domestication foreignization transparency style fidelity acculturation equivalence source language target language
筆者は1992年の翻訳論研究の中で,実践のための翻訳方法論を設定する試みをした。そのうちの第3項目に「英語の思考法に即した,すなわち英語のそれとわかる限りそのイディオムのなかに翻訳文を置く」(p. 134)を挙げている。本論では,向田邦子原作『かわうそ』の翻訳実践をもとにして,翻訳者の「透明性」という観点から,この原則の再検討をしている。「透明性」というのは,翻訳の「文体」と深い関わりを持っている。その関わりをできるだけ明確化して行こうとする試みである。いまだに確たる答が出ているわけではないが,それを考察してみると,たえず問題になってきた「等価性」の問題に行き当たることがわかった。本論は,等価とは何かを今後の課題にするための試みである。
Languages jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Publishers 山口大学工学部
Date Issued 1998
File Version Version of Record
Access Rights open access
Relations
[ISSN]0372-7661
[NCID]AN00244228
Schools 工学部