コンテンツメニュー

Shigematsu Hirotake

Affiliate Master Yamaguchi University

Update Date (<span class="translation_missing" title="translation missing: en.view.asc">Asc</span>)
Ferroelectrics Volume 268 Issue 1 pp. 95 - 100
published_at 2002
Creators : Mashiyama Hiroyuki Shigematsu Hirotake Publishers : Taylor and Francis
Journal of the Physical Society of Japan Volume 68 Issue 8 pp. 2679 - 2683
published_at 1999
Creators : Shigematsu Hirotake Kubota Masato Nishi Masakazu Mashiyama Hiroyuki Matsui Tsuneo Publishers : The Physical Society of Japan
Creators : Shigematsu Hirotake Nishiyama Katsura Funaki Takashi Nishijima Yasuo Matsunaga Takeshi Kayano Makoto Uchita Yumiko Munesue Tsubasa Kazamori Fumiya Maekawa Marina Tanigawa Yuta Kaneyasu Shinya Yoshimura Daisuke Kataoka Yumi Kurita Katsuhiro Publishers : 山口大学教育学部附属教育実践総合センター
Creators : Shigematsu Hirotake Nishiyama Katsura Matsunaga Takeshi Funaki Takashi Uchita Yumiko Munesue Tsubasa Yoshioka Masashi Kazamori Fumiya Maekawa Marina Tanigawa Yuta Publishers : 山口大学教育学部附属教育実践総合センター
Creators : Shigematsu Hirotake Munesue Tsubasa Matsunaga Takeshi Uchita Yumiko Maekawa Marina Kazamori Fumiya Nishiyama Katsura Publishers : 山口大学教育学部附属教育実践総合センター
Chemical physics letters Volume 529 pp. 39 - 44
published_at 2012-03-09
Creators : Nishiyama Katsura Takata Kei Watanabe Keiichi Shigematsu Hirotake Publishers : North-Holland | Elsevier Science
Ferroelectrics : the international journal devoted to the theoritical, experimental, and applied aspects of ferroelectrics and related materials Volume 414 Issue 1 pp. 195 - 200
published_at 2011-06-21
Creators : Shigematsu Hirotake Nomura Keisuke Nishiyama Katsura Tojo Takeo Kawaji Hitoshi Atake Tooru Kawamura Yukihiko Miyoshi Tatsuki Matsushita Yoshitaka Tanaka Masahiko Mashiyama Hiroyuki Publishers : Gordon and Breach Science Pub.
Japanese journal of applied physics Volume 57 Issue 11S pp. 11UB03 -
published_at 2018-08-30
Creators : Mashiyama Hiroyuki Shigematsu Hirotake Asahi Takanao Publishers : Japan Society of Applied Physics through the Institute of Pure and Applied Physics
Journal of the Physical Society of Japan Volume 69 Issue 9 pp. 2905 - 2909
published_at 2000
Creators : Shigematsu Hirotake Mashiyama Hiroyuki Takesada Masaki Ohshima Ken-ichi Oohara Yasuaki Matsui Tsuneo Publishers : The Physical Society of Japan
Journal of the Physical Society of Japan Volume 74 Issue 10 pp. 2748 - 2753
published_at 2005
Creators : Sawae Shinsuke Nakashima Terumi Shigematsu Hirotake Kasano Hironobu Mashiyama Hiroyuki Publishers : The Physical Society of Japan
Ferroelectrics Volume 513 Issue 1 pp. 67 - 71
published_at 2017-09-07
Creators : Shigematsu Hirotake Kaneyasu Shinya Uchida Atsuko Kawaji Hitoshi Kasano Hironobu Mashiyama Hiroyuki Publishers : Taylor and Francis
Ferroelectrics Volume 511 Issue 1 pp. 5 - 11
published_at 2017-08-01
Creators : Mashiyama Hiroyuki Shigematsu Hirotake Publishers : Taylor and Francis
Journal of the Physical Society of Japan Volume 83 Issue 12 pp. 124601 -
published_at 2014-11-06
Creators : Shigematsu Hirotake Nishiyama Katsura Kawamura Yukihiko Mashiyama Hiroyuki Publishers : The Physical Society of Japan
高等学校理科物理分野の中でも現象が視覚的に見えなく(または見えにくく)イメージしにくい単元である『電気と磁気』の中でも「RLC直列共振回路」に注目し、この回路に関する定量的理解度向上を目指した教材開発及びその性能評価を行った。それぞれ複数の抵抗、コイル、コンデンサーの中から選択できる構成を採用し、10~15分程度の短時間で異なる組み合わせによる対比実験が容易にできる教材を製作した。教材を活用した実験を通じて、RLC直列回路における周波数と電圧の関係の具体的な導き方を習得でき、さらに共振特性を定量的に理解することが可能となり、深い学びにつながることが期待できる結果を得た。
Creators : Higuchi Takumi Shigematsu Hirotake Publishers : Faculty of Education, Yamaguchi University
小学校第五学年理科の単元「電流がつくる磁力」における『電磁石』に注目し、児童の電磁石の 特性に関する理解度向上を目指した教材の開発及び定量的評価を行った。検定教科書に記載されて いるコイルを構成するエナメル線の直径条件0.3~0.6 mmを含む広範囲(直径0.1~0.8 mm)のエナ メル線を用いて、磁力、温度変化並びに流れる電流値を測定し、教材に適した条件の検証を行った。 磁力においては従来用いられている釘・クリップ・ワッシャーといった鉄製品が引き付けられる個 数を比べることに加え、テスラメーターを用いたコイル断面(質点)における磁束密度の定量的測 定を行った。さらに、乾電池の内部抵抗の影響を明らかにするために直流電源装置、アルカリ乾電 池、マンガン乾電池という異なる3つの電源を用いた比較測定を行い、内部抵抗の存在そのもの並 びに乾電池の劣化に伴う内部抵抗の増加がどのくらい磁力に影響を与えるかを具体的に明らかにし た。得られた結果を総合的に評価することにより、乾電池1個分の起電力である1.5 Vの電圧を使用 する条件下においては、直径0.5 mmのエナメル線(長さ10 m)を用いることが最も適していると いう結論に至った。
Creators : Kawanami So Shigematsu Hirotake Publishers : Faculty of Education, Yamaguchi University
高等学校理科物理分野で学習する音のドップラー効果について、五感を用いた『定性的理解』と1波長の長さを時間に換算し、その波長の変化を具体的に比較する『定量的理解』の双方からドップラー効果の理解度向上に寄与する教材の提案並びに定量的評価を行った。実験教材には音源を等速直線運動させる方法を採用することにより、音源を円運動させた場合に発生する「うなり」の影響を無効化させ、さらに、日常生活における救急車の接近・離反の現象体感を容易に再現することが可能となった。ステッピングモーターを動力として音源を高速移動させることにより、『聴覚的』に音の高さの変化を体感し、同時に観測した波形から『視覚的』に1波長の長さの変化を捉えることを通して、ドップラー効果の原理を理解するための学習に結びつけることが期待できる結果を得た。
Creators : Ishida Yutaro Shigematsu Hirotake Publishers : Faculty of Education, Yamaguchi University