フルテキストURL | A040071000101.pdf ( 461.2KB ) 公開日 2021-01-21
|
タイトル | 日英翻訳における受容化と異質化について(1) : 吹き替え映画翻訳の認知言語学的事例研究 |
タイトルヨミ | ニチエイ ホンヤク ニオケル ジュヨウカ ト イシツカ ニツイテ 1 : フキカエ エイガ ホンヤク ノ ニンチ ゲンゴガクテキ ジレイ ケンキュウ
|
タイトル別表記 | On domestication and foreignization in Japanese-English translation (1) : a case study of film dubbing from a cognitive linguistics perspective
|
作成者 | 貞光, 宮城
|
作成者ヨミ | サダミツ, ミヤギ
|
作成者別表記 | Sadamitsu, Miyagi,
|
作成者所属 | 山口大学大学院理工学研究科(工学)
|
内容記述(抄録等) | This paper deals with Venuti's (1995) controversial issue on domestication and foreignization in translation. As a case study, a dubbed film from Japanese into English is analyzed especially in terms of the gaps in language/culture and in time between the source and the target text. Thinking of the nature of translation, which is the act of rendering the translator's construal of a text in one language into another, it is quite natural to presume that domesticated translation samples should be found more than foreignized ones. This paper demonstrates the tendency clearly by analyzing each and every line of the dubbed film and discusses the reasons for the results by observing the actual translation data.
|
本文言語 | jpn
|
著者キーワード | translation
translatology
domestication
foreignization
film dubbing
Cognitive Linguistics
|
資料タイプ | text |
ファイル形式 | application/pdf |
出版者 | 山口大学工学部
|
出版者ヨミ | ヤマグチ ダイガク コウガクブ
|
NII資料タイプ | 紀要論文 |
査読の有無 | 査読なし |
ISSN | 1345-5583
|
NCID | AN00244228
|
学内刊行物(紀要等) | 山口大学工学部研究報告 |
掲載誌名 | 山口大学工学部研究報告 |
掲載誌名別表記 | Memoirs of the faculty of engineering, Yamaguchi university |
巻 | 71 |
号 | 1 |
開始ページ | 1 |
終了ページ | 6 |
発行日 | 2020-12 |
関連情報URL(IsPartOf) | http://memoirs.lib-e.yamaguchi-u.ac.jp/
|
著者版/出版社版 | 出版社版 |
リポジトリID | A040071000101 |
地域区分 | 山口大学
|
URI | http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/yunoca/handle/A040071000101 |