フルテキストURL | 2008010367.pdf ( 380.6KB ) 公開日 2010-04-16
|
タイトル | 切羽観察記録結果を用いた切羽補助工法の選定システム |
タイトルヨミ | セッパ カンサツ キロク ケッカ オ モチイタ セッパ ホジョ コウホウ ノ セッテイ システム
|
タイトル別表記 | A proposed method for selection of auxiliary methods for tunnel face stability based on observational data
|
作成者 | 進士, 正人
榎田, 敦之
関, 茂和
中川, 浩二
|
作成者ヨミ | シンジ, マサト
エノキダ, アツユキ
セキ, シゲカズ
ナカガワ, コウジ
|
作成者別表記 | Shinji, Masato
|
作成者所属 | 山口大学大学院理工学研究科(工学)
|
内容記述(抄録等) | 土被りの薄い都市部や,脆弱な地山への山岳トンネル工法の適用は,地山状況の変化に即応したさまざま補助工法の開発・採用により成し遂げられてきた.加えて,広範囲の地山条件に対応できる種々の補助工法の積極的な採用によってトンネル切羽の自立性確保が実現可能になり,トンネル施工の安全性も高くなっている.しかし,補助工法の採用が結果的にトンネル施工コスト増大の一因になっているという見方もその一方にあり,適切な補助工法採用の判断根拠の確立が求められている.本ノートでは,一般には支保選定のために実施される切羽観察結果と実際に採用された補助工法との関連性を数量化理論に基づく判別分析により分析し,切羽観察結果から最適な補助工法を判断するシステムを提案する
|
本文言語 | jpn
|
著者キーワード | mountain tunnelling
rock mass classification
auxiliary method
statistical approach
|
資料タイプ | text |
ファイル形式 | application/pdf |
出版者 | 土木学会
|
出版者ヨミ | ドボク ガッカイ
|
NII資料タイプ | 学術雑誌論文 |
査読の有無 | 査読あり |
ISSN | 1880-6074
|
NCID | AA12131726
|
掲載誌名 | 土木学会論文集F |
巻 | 62 |
号 | 3 |
開始ページ | 513 |
終了ページ | 518 |
発行日 | 2006-08 |
DOI | info:doi/10.2208/jscejf.62.513 |
関連情報URL(IsPartOf) | http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00037/
|
著者版/出版社版 | 出版社版 |
リポジトリID | 2008010367 |
地域区分 | 山口大学
|
URI | http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/yunoca/handle/2008010367 |