フルテキストURL | フルテキストリンクなし |
タイトル | 中学校美術科における教材研究 |
タイトルヨミ | チュウガッコウ ビジュツカ ニオケル キョウザイ ケンキュウ
|
タイトル別表記 | A Study on the Leaning Materials of Art and Design in Junior High School
|
作成者 | 川口, 政宏
福田, 隆真
小田, 篤志
三浦, 知佳子
堀井, 朋子
井原, 隆行
岩館, こずえ
|
作成者ヨミ | カワグチ, マサヒロ
フクダ, タカマサ
オダ, アツシ
ミウラ, チカコ
ホリイ, トモコ
イハラ, タカユキ
イワダテ, コズエ
|
作成者別表記 | kawaguchi, Masahiro
Fukuda, Takamasa
Oda, Atsushi
Miura, Chikako
Horii, Tomoko
Ihara, Takayuki
Iwadate, Kozue
|
作成者所属 | 山口大学教育学部
|
内容記述(抄録等) | [はじめに] : 美術科教育の研究は学校教育、特に小・中学校の教科を対象として、実践的側面とそれを裏付ける理論的側面の両方によって行われている。教材研究は実践と理論を結び付けるための重要な研究方法のひとつである。それらは授業内容で取り上げる個々の題材に関わる事象だけを研究対象にするのではなく、題材の教科全体としての位置づけ、題材から予想される発展性、ひいては美術科教育全体像を見通して行われることが望ましいと考えられる。 本稿ではこれまで行ってきた美術科教育の教材研究の報告書に関連して、特に中学校の美術科教育の実践的側面を取り上げて、絵画、構成、工芸の表現領域の中から、静物画、人物画、平面構成、木工芸の具体的な教材意義と現実的な美術科の教育的状況を報告するものである。
|
本文言語 | jpn
|
資料タイプ | text |
出版者 | 山口大学教育学部附属教育実践研究指導センター
|
出版者ヨミ | ヤマグチ ダイガク キョウイク ガクブ フゾク キョウイク ジッセン ケンキュウ シドウ センター
|
NII資料タイプ | 紀要論文 |
ISSN | 0918-1040
|
NCID | AN10185511
|
学内刊行物(紀要等) | 教育実践研究指導センター研究紀要 |
掲載誌名 | 教育実践研究指導センター研究紀要 |
掲載誌名別表記 | Bulletin of the Center for Educational Research and Training |
巻 | 2 |
開始ページ | 53 |
終了ページ | 70 |
発行日 | 1990 |
著者版/出版社版 | その他 |
リポジトリID | D030002000004 |
地域区分 | 山口大学
|
URI | http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/yunoca/handle/D030002000004 |